slideshow 1 slideshow 2 slideshow 3

2014年3月1日(土) 第23回月1原発映画祭/交流カフェ 権上かおるさん「福島・除染現場の現実」の報告

2014年3月1日、地域から未来をつくる・ひがし広場 第23回月1原発映画祭は、福島・除染現場の現実について権上かおるさん(環境カウンセラー)、県民健康管理調査と甲状腺検査について菊池京子さん(フリーライター)のお二人をお迎えして、現在福島では何がおこっているのかをテーマとしてお話をお伺いしました。

今回は、この報告会での権上かおるさんのお話を掲載します。菊池京子さんのお話は後日掲載予定です。


「福島・除染現場の現実」

お話:権上かおるさん(環境カウンセラー)

本報告のPDF版

こんばんは。権上かおると申します。材料分析や専門書の出版を職業としています。並行して長年、環境NGO酸性雨調査研究会で大気汚染や酸性雨を中心とした環境調査活動を行っています。このような経験から、原発事故以来「おそれて、こわがらず、放射能に立ち向かって暮らす」という情報発信をはじめ、生活者と科学者の橋渡しになることができればと活動してまいりました。また、福島の除染現場に立ち会う機会も多くなりました。最近では福島原発から流れ出す汚染水のニュースに隠れ、除染に関する報道は少なくなっています。本日は現在福島で行われている除染について、実態と問題点をお話させていただきます。

1. 除染とはなにか?

今回の事故がなければ 「除染」という言葉を耳にすることはなかったという方々が多いのではないでしょうか。除染とはなにか。環境省は次のように定義づけています。

「除染とは、生活する空間において受ける放射能の量を減らすために、放射性物質を取り除いたり、土で覆ったりすること」

環境省 除染情報サイトより「除染進捗マップ」

除染の対象となるのは地図で色がついている地域です。放射性物質汚染対処特措法に基づいて定められています。福島県のみならず、岩手県、宮城県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県および千葉県下の市町村にわたっているのがお分かりになると思います。除染について、管轄官庁の主体は環境省になっています。
まず、放射線量により、1)除染特別地域(楢葉町、富岡町、大熊町など11市町村)と、2)汚染状況重点調査地域に分かれます。2)に該当する地域は福島県内の福島市、郡山市をはじめとして1)以外のすべての地域が入ります。中央の円のなかには、環境省が目指す除染目標が描かれています。環境省は線量によって地域分けをし、それぞれの地域ごとに目標を置いています。では福島第一原発から 20-30km 圏内、居住者がいる地域での除染はどうなっているのかを具体的にみていくことにしましょう。

会津ソーラー市民ファンド2014

会津の自然エネルギーを実現するための市民ファンド「会津ソーラー市民ファンド2014」が募集を開始しました。

詳しくは、次のURLをご覧ください。
http://www.greenfund.jp/fund/aizu/

Jan. 11, 2014 11th anti nuclear power film festival - Keiko Kochiya talk

日本語版はこちら

On January 11th, as the new year, 2014 started, Higashi Hiroba which sets a goal to construct our future through community activities, held the 21th ANP (Anti Nuclear Power) film festival. In this January meeting, we had a special guest, Ms. KOCHIYA Keiko, the woodblock artist/painter, who introduced her Karuta, the traditional Japanese style card game, featuring the theme of ANP.
Here is her excerpt:

Hello everyone, my name is Kochiya Keiko. Thank you for coming today in such a cold weather. I am a woodblock artist. I usually work with carving and printing. Occasionally, I work to create picture book when I find something that particularly interests me in day-to-day events.

When the news of 9-11 broke, I thought it was going to be a war somewhere, in fact anywhere anytime. As an artist with creative mind, I strongly felt that there must be something I could do against this kind of act. I asked my artist friends to work together, and began working to have an “exhibit for No War” with them. I thought that the unspecific, abstract expressions, often adopted in such exhibits, would only leave viewers with the impression in great ambiguity. This time, I decided to make anti-war statement in much more accurate and specific terms and with this determination in mind, I started drawing pictures. The exhibit was a success and had become an annual event. We counted 8 times of this “exhibit for No War” before the 3-11 disaster happened.

Reading the news of 3-11 on the newspapers, I came to realize the scare of radiation and radioactive contamination the NPP accident spreads as the imminent threats to our environment. Further, as it became apparent that the process of news carefully being filtered and tailored, I had a feeling that this manipulation is in larger scale than we might think, involving the whole society.

Gradually the overwhelming anger and sense of betrayal inside of me took the form into phrases and pictures and I had produced a set of card game, in traditional Karuta format.

Here is an example:
Yu: Yuchishita Genpatsu Kuruzo Okkane
(Yu-for the syllabic letter Yu- : The NPP we invited is now coming; does it bring a scare or a lot of money?)

This is a pun, a play on words. NPP launch has double sides to the nearby communities, dividing their residents into two groups: On this card, I draw the picture of two different types of people. Those who welcome NPP and are pleased with the big money in their hands vs. those who are shaking out of radiation scare.

台湾のサービス貿易協定をめぐる反対運動

ところで、ここ数日台湾では、サービス貿易協定をめぐって、
学生を中心に反対運動が繰り広げることはご存知でしょうか?
(サービス貿易協定とはFTAみたいなものです)
日本ではあまり報道されてされず、朝日新聞、東京新聞は少しだけ記事がありました。
参考のため、それを添付しておきます。※

これは原発反対とは直接関係がないように思われるかもしれませんが、
事実、台湾ではジャンルを問わず、各運動が連携して行う歴史的経緯があります。
緑色公民行動連盟の人々も国会外の応援団に入っています。
そして学生たちもいままで原発反対を応援してきました。

学生による立法院占拠はすでに5日が経過しました。
事件の一連の経緯を説明するpower point(日本語バージョン)は転送されてきましたので、

shareしたいと思います。
http://www.slideshare.net/noexcuse/ss-32581194

民主主義を裏切る政権への挑戦では、事実の認識、情報の拡散は
もっとも基本で大事なことだと思って、日本のマスコミの報道もすくないため、
ぜひぜひ拡散していただきたいです。お願いを申し上げます。
もし報道関係の人と知り合っていれば、是非紹介していただきたいです。

参考まで、ほかにいくつかwebで流されている日本語や英語字幕づきの映像

2014年3月30日(日) もうやめよう!TPP交渉 3.30大行動

もうやめよう!TPP交渉 3.30大行動

これ以上交渉を続ければ、日本は「譲歩」するばかりです
みんなで参加しよう! 集会と銀座デモ

2月の閣僚会合でも「合意」できなかったTPP(環太平洋パートナーシップ協定)
交渉。まだ交渉を続けるとのことですが、日本政府が「合意」をめざそうとすれば、
自らの主張を譲るしかない状況です。日本だけでなく、参加各国の人々のいのち
と暮らし、地域を壊し、主権まで脅かすTPP。「秘密交渉のまま、国会決議も守ら
れない交渉はおかしい」の思いを持っているすべてのみなさん。行動への参加を
よびかけます。
 
行動日:2014年3月30日(日)

【大集会】
時間:13時集会開会~14時15分
    開場12時20分     文化行事:12時40分開始
場所:日比谷野外音楽堂(日比谷公園内)
東京メトロ丸の内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ関」駅下車
東京メトロ日比谷線・千代田線「日比谷」駅下車
都営地下鉄三田線「内幸町」駅下車
地図
http://hibiya-kokaido.com/book01/#page=12
地図

2014年3月23日(日) 『ママデモ♡』開催

子どものためなら本当になんだってできる愛がある
Woman あつまれ!!

『安倍総理、私たちの話を聞いて』
『ママたち、女たち、子どもの未来のためにひとつになろう』

3月23日(日)
『ママデモ♡』開催します!!!!!!
世代を超えてのママのデモです
10代から100歳代まで 母親なら、未来の母親(女性なら)誰でも!そして なんと!!
自称女性もOK!
なんと!!
男性でも女装か妊婦スタイルならOK!
(もちろん必ず女装しなくちゃではなく、虹のリボンを用意しているのでどこかにつけるだけでもいいですが、女性性を楽しんで着飾ってくださいということです?)
そして 車いすの友人が居るので、車いすの皆さんも一緒にOK!
様々なマイノリティーも一緒にOK!

3.23 ママデモ♡  「安倍総理、私たちの話を聞いて」
日時:2014年3月23日(日)
時間:15:00〜17:00
集合:東京渋谷 宮下公園

 →ママデモ♡の素敵なサイトはこちらから

Facebookイベントページ
https://m.facebook.com/events/624978860890747

Facebookページ

脱原発フォーラム 脱原発社会の創造~いま、市民として取り組むべきこと~

「脱原発フォーラム 脱原発社会の創造~いま、市民として取り組むべきこと~」

日時:2014年4月13日(日) 10:00~17:30
会場:日本教育会館一ツ橋ホール
http://www.jec.or.jp/koutuu/index.html
(千代田区一ツ橋2-6-2 地下鉄神保町駅下車徒歩3分 
http://www.jec.or.jp/ 
道案内専用電話●03‐3230‐2833)

•参加費:1500円(学生等1000円)
※事前申込制 詳細
http://www.c-poli.org/main/dg_forum/

セッション1 脱原発政策大綱とエネルギー基本計画
セッション2 立地自治体の経済と原発依存からの脱却
セッション3 福島の現状から脱原発の未来を創造する
セッション4 まとめの討論 市民として取組むべきこと
 
 2011年3月11日に発生しました、東日本大震災と東京電力福島第一原子力
発電所の事故から3年になろうとしています。その被害の大きさには世界中の
人々が驚き、多くの支援も寄せられました。ドイツでは、福島第一原発事故を
受けて脱原発政策を掲げ、2022年までにすべての原発を停止することを決定し、
再生可能エネルギーの導入が急速に進められています。

2014年3月23日(日) PARC40周年記念シンポジウム

==PARC40周年記念シンポジウムのお知らせ====
新自由主義への「抵抗」と暮らしの「再生」
~「連帯経済」の実現に向けて、今なにが出来るのか? ~
http://bit.ly/parc20140323
========================

1980年代以降、新自由主義に基づいた経済政策が世界中で採用され、
大多数の人はその競争原理、奪い合いの原理に追い詰められ、
国と国では経済競争・資源収奪競争が加速し、世界中で摩擦が起きています。

一方で、共助・互助・社会的弱者の包摂に軸を置いた事業の在り方を目指す
「連帯経済」の取り組みを進めてきた
実践者・研究者も多くの実績を積み上げてきました。
本シンポジウムではそのような連帯に基づく
新自由主義に抗する暮らし・経済のあり方を実践してきた方々のお話を伺い、
ともにそのような経済のあり方をどのように広められるか考えます。

■日時:2014年3月 23日(日) 14:00~17:00 (13:30開場)
■主催:アジア太平洋資料センター(PARC)/助成:大竹財団

■会場:ワテラスコモン 3F ホール
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2丁目101番地
(PARC事務局より徒歩2分)

2014年3月16日(日) 希望のまち東京をつくる会・ふりかえり集会

──────────────────────
1. 3/16(日)振り返り集会です!
──────────────────────

3月16日(日)18:00〜20:30
 @文京区民センター3A

希望のまち東京をつくる会・ふりかえり集会
  「東京デモクラシー、起動中。
  ──2014年都知事選挙から歩み出すために」

都知事選を振り返り、「東京デモクラシー」について、アイデアを出し合いま
しょう。
選挙活動に参加された方もされなかった方も、どなたでも参加OKです。ぜひお集
まりください!
資料代500円

希望のまち東京をつくる会のホームページには、政策をはじめ、貴重な街宣の記
録、声明など、コンテンツが盛りだくさんです。
参加の前に、ぜひご覧になってください。

【希望の政策】
http://utsunomiyakenji.com/policy/

【応援の声】
http://utsunomiyakenji.com/voice/

【みんなで応援】
http://utsunomiyakenji.com/voice/yes.html

【宇都宮けんじフォトギャラリー】
http://utsukenphoto.tumblr.com/

【おすすめの動画】

2014年3月21日(金)~3月30日(日) 新大久保ドラマ&映画祭2014

≪新大久保ドラマ&映画祭2014≫
http://shinokubo-dramafilm.com/
テーマは「共に生きる」
韓流の聖地で思いっきり韓流を楽しみましょう!

外国人居住率が約36%と多国籍、多文化が入り混じる新大久保で、お互いの文化を尊重し相互理解を深め、日本人、韓国人、在日韓国人が活動する様々な団体が1つになることを最大の目標としている。

近年、日韓の政治状況、ヘイトスピーチデモなどに影響されて、新大久保では1年間で約100店舗以上が閉店するなど韓流ブームの勢いは減速気味。もう一度新大久保を活気づけようと総勢40人以上のボランティアからこの映画祭は始まった。プロではなく素人が一から作り上げるということで代表委員長のイ・スンミン氏は「(同映画祭)事務局の発足から1年で約40回以上の会議を行った」と開催にいたるまでの努力中でボランティアも募集している。

上映予定は2013年に韓国で公開され、日本未公開の映画『愛のバトン』(仮)やその他人気ドラマも含め約20作品。招待券制で1作品につき1円以上の寄付で気軽に楽しめ、また協賛の飲食店ではチケットの半券提示で飲食代が10%割引になるなど新大久保の街全体を満喫できる仕組み。

-------------------------
~新大久保ドラマ&映画祭2014~

Theme by Danetsoft and Danang Probo Sayekti inspired by Maksimer