ブログ

2020年9月17日(木) 比例代表制推進フォーラム

「比例代表制推進フォーラム」イベント

日時:9月17日(木)18:30〜20:30
テーマ『みんなで語ろう〜安倍一強の終焉と野党再編、さらに選挙制度も〜』
参加者の皆さんとテーマについて話し合います
会場:東京市民活動・ボランティアセンター 会議室B
   新宿区神楽河岸1-1 飯田橋駅下車 飯田橋セントラルプラザ10階
   アクセス・地図 https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html
参加費:500円

なお新型コロナ感染防止のため、会場側から、定員15名に制限されていますので、
先着順の事前申込制とさせていただきます。

なお、お申し込みは、開催日前日の【9月16日(水)17:00】までに、メールで
下記アドレス宛、
・氏名
・住所
・メールアドレス
・電話番号
をお知らせください。

申し込み先:
hisao★t3.rim.or.jp ←★を@に置きかえてください。

チラシ

2020年9月10日(木) 新型コロナウイルス感染者数推移

2020年9月10日(木) 新型コロナウイルス感染者数推移


上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。

・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/

・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp

・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

2020年9月8日(火) 新型コロナウイルス感染者数推移

2020年9月8日(火) 新型コロナウイルス感染者数推移


上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。

・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/

・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp

・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

2020年9月7日(月) 新型コロナウイルス感染者数推移

2020年9月7日(月) 新型コロナウイルス感染者数推移


上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。

・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/

・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp

・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

・東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp

2020年9月6日(日) 新型コロナウイルス感染者数推移

2020年9月6日(日) 新型コロナウイルス感染者数推移


上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。

・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/

・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp

・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

・東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp

福島映像祭

Our Planet TV主催の福島映像祭が今年も開かれます。

9月19日(土)〜25日(金) ポレポレ東中野にて今年は、Zoomによるオンライン参加も可能です。

http://fukushimavoice.net/fes/fes2020

パンフレットはこちら
http://fif.ourplanet-tv.org/wordpress/wp-content/uploads/2020/03/ffmf202...

広野町のドキュメンタリー『春を告げる町』などを上映。

『ふくしま原発作業員日誌』の著者・片山夏子さんと、『孤塁』の著者・吉田千亜さんの対談などのイベントもあります。

2020年9月3日(木) 新型コロナウイルス感染者数推移

2020年9月3日(木) 新型コロナウイルス感染者数推移


上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。

・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/

・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp

・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

3分間ビデオ制作入門講座12期生募集!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

あなたもつくれる3分間ビデオ説明会~11期生の作品上映つき!~
参加しようか? わたしにできるの? なにがいるの?
講師が、講座内容や機材についての疑問、質問に直接お答えします。

(無料!申し込み不要!出入り自由)

【9/12(土)】 14:00~16:00 <11期生の作品上映つき!>
会場:新百合トウェンティワンホール 第二研修室(地下2F)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

講師は映画監督!

まずは3分!「伝えたいこと」を映像にしよう
ビデオ初心者の方でも大丈夫
押入れに眠っているビデオカメラを救おう!

自宅で使われていないビデオカメラとパソコンを使い、
映像作品をつくり、上映会で発表するまでの映像にまつわる一連の活動を
すべて体験しようというワークショップです。

【講座】 全10回開催日 <土曜日開催(ただし最終上映日のみ日曜日夕方開催)>
★2020年 10/24、11/7、11/14、11/28、12/5、12/12 <14:00-16:30>
⇒2021年 1/9、1/23、2/6 <14:00-16:30>

月1原発映画祭ニュースレター 第0号(開始のお知らせ)

「月1原発映画の会」スタッフの小林です。

新型コロナウィルス感染拡大のため、3月1日に予定した上映会中止をお知らせしてから半年が過ぎてしまいました。

その後、何のお知らせも発信できなかったことをお詫びいたします。

さまざまなイベントや会合が対策を工夫しながら再開されています。

が、月1原発映画祭については、常設会場である谷中の家の状況や、ご高齢の参加者も多いことなどから、再開はまだ時期尚早と、スタッフ一同判断しています。

安心して以前のように集まれるのは、ある程度先のことになりそうです。

でもそのあいだも、原発のこと、福島のこと、これからのエネルギーのことなどを、皆さんと考え続け、情報を共有していきたい。

私たちスタッフはオンラインミーティングで話し合い、「月1原発映画祭ニュースレター」を発信していくことにしました。

来月から、毎回ひとつのトピックにしぼって、(もともとが映画祭なので)映像中心に情報をお届けします。

「いばらぎ県民投票」「寿都町の高レベル放射性廃棄物最終処分施設調査受け入れ問題」「原発の誘致を断った町」などのトピックで、現在それぞれの担当スタッフが情報収集中です。

また、皆さまからのコメントや情報も、追々掲載していく予定です。

ニュースレター第1号の発信は10月11日ころを予定しています。

2020年9月2日(水) 新型コロナウイルス感染者数推移

2020年9月2日(水) 新型コロナウイルス感染者数推移


上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。

・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/

・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp

・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

・東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp

Theme by Danetsoft and Danang Probo Sayekti inspired by Maksimer