ブログ
2020年7月7日(火) 新型コロナウイルス感染者数推移
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/07/07(火) 22:592020年7月7日(火) 新型コロナウイルス感染者数推移
都内の新規感染者数が100名を超えて推移するようになってきました。
上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。
・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/
・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
・東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp
・日本経済新聞:チャートで見る新型コロナウイルス感染
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-chart-list
2020年7月7日(火) オンラインオープン講座「COVID-19時代を生きる—グローバル・クライシスと市民社会」
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/07/07(火) 08:45【緊急開催】オンラインオープン講座「COVID-19時代を生きる—グローバル・クライシスと市民社会」
https://www.parcfs.org/
新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的な感染拡大は、健康への脅威だけでなく、経済そして雇用や生活、生業への打撃となっています。
一方、COVID19は、これまでの経済や社会のあり方の問題を明確に映し出しています。
感染リスクにさらされ、あるいは支援から排除されるのは貧困層や社会的に周辺化された人々です。
途上国では医薬品や清潔な水へのアクセスすら不十分な中でパンデミックに対応していかなければなりません。
新自由主義のもと各国で医療などの公共サービスが縮小・民営化されてきたことも感染をさらに拡大させてきました。
その他、食料、教育、人権、市民社会スペース、民主的な統治など、多くの課題がCOVID19の拡大とともに顕在化しています。
これらを多くの方々と共有し、意見交換するためにPARCはオンラインオープン講座を開催します。
毎回、様々なテーマ、視点で企画していきますので、ぜひご参加ください。
●各回とも、単発の講座となりますので各回にお申込ください(連続講座ではありません)。
●参加費:無料(先着順、定員400名、複数機器による接続は極力ご遠慮ください。)
2020年7月6日(月) 新型コロナウイルス感染者数推移
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/07/07(火) 05:442020年7月6日(月) 新型コロナウイルス感染者数推移
都内の新規感染者数が100名を超えて推移するようになってきました。
上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。
・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/
・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
・東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp
・日本経済新聞:チャートで見る新型コロナウイルス感染
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-chart-list
2020年7月5日(日) 新型コロナウイルス感染者数推移
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/07/06(月) 01:412020年7月5日(日) 新型コロナウイルス感染者数推移
都内の新規感染者数が100名を超えて推移するようになってきました。
上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。
・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/
・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
・東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp
・日本経済新聞:チャートで見る新型コロナウイルス感染
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-chart-list
2020年7月4日(土) 新型コロナウイルス感染者数推移
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/07/04(土) 20:552020年7月4日(土) 新型コロナウイルス感染者数推移
都内の新規感染者数が100名を超えて推移するようになってきました。
上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。
・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/
・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
・東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp
・日本経済新聞:チャートで見る新型コロナウイルス感染
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-chart-list
2020年7月3日(金) 新型コロナウイルス感染者数推移
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/07/03(金) 22:292020年7月3日(金) 新型コロナウイルス感染者数推移
都内の新規感染者数が100名を超えて推移するようになってきました。
上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。
・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/
・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
・東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp
・日本経済新聞:チャートで見る新型コロナウイルス感染
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-chart-list
2020年7月2日(木) 新型コロナウイルス感染者数推移
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/07/03(金) 10:272020年7月2日(木) 新型コロナウイルス感染者数推移
都内の新規感染者数が50名を超えて推移するようになってきました。
感染者数から退院者と死者数を引いた数字は、医療機関に対する負荷を示すと考えられますが、この数字が6月21日以降上昇に転じています。第二波の前触れともいえる状況になってきています。
上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。
・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/
・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
・東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp
・日本経済新聞:チャートで見る新型コロナウイルス感染
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-chart-list
2020年7月1日(水) 新型コロナウイルス感染者数推移
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/07/02(木) 01:072020年7月1日(水) 新型コロナウイルス感染者数推移
都内の新規感染者数が50名を超えて推移するようになってきました。
感染者数から退院者と死者数を引いた数字は、医療機関に対する負荷を示すと考えられますが、この数字が6月21日以降上昇に転じています。第二波の前触れともいえる状況になってきています。
上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。
・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/
・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
・東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp
・日本経済新聞:チャートで見る新型コロナウイルス感染
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-chart-list
2020年6月のイベント
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/07/01(水) 11:52日時 | 場所 | イベント内容 |
---|---|---|
6月3日(水) 19:00〜20:30 |
ZOOM | オンラインオープン講座 COVID-19時代を生きる—グローバル・クライシスと市民社会 |
6月10日(水) 18:30〜20:30 |
東京ボランティア・市民活動センター 会議室B |
変えよう選挙制度の会・6月例会 |
6月12日(金) 15:00〜 |
参議院議員会館講堂 ライブ中継https://youtu.be/kbSdRQ--rS0 |
「新型コロナ災害緊急アクション」活動報告会 |
6月12日(金) 19:00〜20:30 |
ZOOM | オンラインオープン講座 COVID-19時代を生きる—グローバル・クライシスと市民社会 |
6月16日(火) 15:00〜16:00 |
ZOOM | 宇都宮けんじとZoom 第1回「どうなってるの!? コロナ禍における東京の医療」 |
6月18日(木) 19:00〜 |
東京ボランティア・市民活動センター | 第100回 VIDEO ACT! 上映会 ~『沖縄と本土 一緒に闘う』完成上映会~ |
6月28日(日) 15:00〜17:00 |
ZOOM | 諸外国に学ぶコロナ危機対応③-新型コロナ対策と市民民主主義を進める韓国の社会運動 |
2020年7月8日(水) 変えよう選挙制度の会・7月例会
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/07/01(水) 11:50【要申込】変えよう選挙制度の会・7月例会のご案内
日時:7月8日(水) 18:30~20:30
会場:東京市民活動・ボランティアセンター 会議室B(飯田橋駅下車)
https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html
新宿区神楽河岸1-1 飯田橋セントラルプラザ10階
テーマ:「都知事選を振り返って」
報告者:紅林進(当会会員)
報告の後に参加者のみなさんと意見交換します。
参加費:500円
定員:15名(申込順)
申込:申し込みは当会のメール think.elesys@gmail.com 宛に、
氏名、住所、メールアドレス、電話番号をお知らせください。
主催:変えよう選挙制度の会
URL: http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/
フェイスブック: https://www.facebook.com/kaeruelesys
ツイッター: https://twitter.com/thinkelesys
Eメール: think.elesys★gmail.com ←★を@に置きかえてください。
ーーーー
チラシ
https://drive.google.com/drive/folders/19rG2YY7DbZBFb-FBSuPfIxHtzg4JFPs1...