ブログ

ぼく、営業成績トップ。いま、終日シュレッダー業務。なんで? ドキュメンタリー映画『アリ地獄天国』 劇場公開

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

― ぼく、営業成績トップ。いま、終日シュレッダー業務。なんで?
ドキュメンタリー映画『アリ地獄天国』 劇場公開

アリ地獄天国 公式ウェブ  https://www.ari2591059.com/
ツイッター @ari2591059
ファイスブック AriJigokuTengoku
【予告篇】映画『アリ地獄天国』 https://youtu.be/HJlKqMX_IV8

<受賞歴>
貧困ジャーナリズム賞2019 受賞作品
第20回ニッポン・コネクション第1回ニッポン・オンライン賞 受賞
第2回米国ピッツバーグ大学 日本ドキュメンタリー映画賞 グランプリ
門真国際映画祭2020 ドキュメンタリー部門 優秀作品賞

<映画祭>
レイバー映画祭2019 公式上映作品
山形国際ドキュメンタリー映画祭2019 日本プログラム公式上映作品
第15回トルコ国際労働者映画祭 公式上映作品

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

<劇場公開>
●渋谷区/ユーロスペース 10月下旬~
http://www.eurospace.co.jp/

●北区/シネマ・チュプキ・タバタ 11月1日(日)~
https://chupki.jpn.org/

●横浜/横浜シネマリン 秋頃、アンコール上映
https://cinemarine.co.jp/

近日公開予定
●京都/京都みなみ会館  https://kyoto-minamikaikan.jp/
●神戸/元町映画館  https://www.motoei.com/

<先行上映>
●9月17日(木) 19時~(開場:18時30分)
場 所:一般財団法人大竹財団 会議室
定員に達したため、予約受付終了。

●9月26日(土) 13:00〜15:30
場 所:HOWS 東京都文京区本郷3-29-10 飯島ビル1階 小川町企画内
参加費:一般=1,500円
定 員:20名(事前予約制) 電話:03-5804-1656 hows★dream.ocn.ne.jp ←★を@に置きかえてください。
    上映後、土屋トカチ監督による報告有り。
主 催:HOWS 本郷文化フォーラムワーカーズスクール

_______________________

ドキュメンタリー映画『アリ地獄天国』
_______________________

<解説>
「ブラック企業」や「ブラックバイト」といった言葉が広く認識され、
大きな社会問題となった。それでも法律を無視し、不当な労働条件や
長時間労働を強いる企業は後を絶たない。大企業での過労死や過労自死も
記憶に新しい。政府も「働き方改革」を重要政策とし、労働環境の改善を
求めるようになった。だが、新型コロナウイルスの拡大により先が見えない
状況の中、いまや世界規模で失業や生活の不安が広まっている。

本作は、理不尽な労働環境に置かれた30代の社員が個人加盟の労働組合に
加わり、会社の改善を求めて闘った3年間の記録である。

この不安定な世界で、どうしたら働き方を変えて、自らの尊厳を保ち、
生きていけるのか。この映画の鑑賞体験は、あなたにそのヒントと、
変革の勇気をもたらすかもしれない。

2020年9月1日(火) 新型コロナウイルス感染者数推移

2020年9月1日(火) 新型コロナウイルス感染者数推移


上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。

・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/

・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp

・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

2020年8月31日(月) 新型コロナウイルス感染者数推移

2020年8月31日(月) 新型コロナウイルス感染者数推移


上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。

・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/

・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp

・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

廃炉に向かうドイツ原発 写真家が内部を撮影

廃炉に向かうドイツ原発 写真家が内部を撮影
https://www.cnn.co.jp/style/arts/35157856.html

2020年8月30日(日) 新型コロナウイルス感染者数推移

2020年8月30日(日) 新型コロナウイルス感染者数推移


上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。

・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/

・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp

・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

・東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp

2020年9月10日(木) 自分以外の何者にもなりたくない —ウーマン・リブ運動から50年、「田中美津という生き方」から視えた世界

【9/10(木)】自分以外の何者にもなりたくない
—ウーマン・リブ運動から50年、「田中美津という生き方」から視えた世界
https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=134

「女らしさを生きることは自分を生きることにならない」と女性たちが
立ち上がったウーマン・リブ運動から50年。
まだまだ女性たちが生きづらさを抱える中で、何が変わって、あるいは
何が変わっていないのか、さまざまな角度からお話しいただきます。

※本講座は教室受講、オンライン聴講どちらも対象の講座です。
教室参加ご希望の方は定員の関係上、「その他お問い合わせ」欄に
「教室参加希望」とご記入の上、お申し込みください。

●日時:2020年9月10日(木)10:30-12:30
●参加費:1,000円
(25歳以下の方、生活困窮者の方は無料です。申し込みの際、
その他お問い合わせ欄に割引参加希望の旨ご記入いただき、
またPARC事務局(office@parc-jp.org)までご一報ください。)
●会場:PARC自由学校教室あるいは オンライン聴講
●定員:会場参加18名、オンライン参加400名(先着順、オンラインにて
複数機器による接続は極力ご遠慮ください)

2020年9月4日(金) コロナ禍での「地方創生」を考える スーパーシティ/スマートシティと自治・民主主義

【9/4(金)】コロナ禍での「地方創生」を考える
 スーパーシティ/スマートシティと自治・民主主義
https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=133

 デジタル経済や科学技術の進展に伴い、すでに私たちの日常生活・社会ではイ
ンターネットを利用した電子決済、SNSを通じたコミュニケーション等があたり
前になっています。産業においてもAI(人工知能)、IoT(モノのインターネット)
を用いた労働のロボット化やスマート農業、さらに都市全体をデータ・プラット
フォーム化するスマートシティへの政策変更も急速に進んでいます。これら新し
い技術やシステムの導入は、利便性やコスト削減など企業側のメリットが強調さ
れ、個人向けサービスの充実が肯定的に語られます。しかし一方でプライバシー
や人権、民主主義、自治、ガバナンスという観点からは、課題や懸念が多
くあり
ます。
 今回は、AIとビッグデータを活用した都市設計として国際的に広がる「スマー
トシティ」「スーパーシティ構想(国家戦略特区)」を考えます。政府は、ごみ収
集や水道・電気・交通などのインフラ、医療・教育・社会福祉などの公共サービ
ス、さらに防災・治安などに関するデータを一元的に管理する「丸ごと未来都市」

2020年9月10日(木) 変えよう選挙制度の会・9月例会

<【要申込】変えよう選挙制度の会・9月例会「日本の政治を変えた二大選挙制度改革~1925年と1994年~」のご案内>

日時:9月10日(木) 18:30~20:30
    ※9月例会は水曜日の会場予約が取れず、木曜日ですので、ご注意ください。
会場:東京市民活動・ボランティアセンター 会議室B (飯田橋駅下車)
  (飯田橋セントラルプラザ10階)
    アクセス・地図 https://www.tvac.or.jp/tvac/access.html
参加費:500円
テーマ:「日本の政治を変えた二大選挙制度改革~1925年と1994年~」
報告者:田中久雄(当会代表)
     なお報告の後、参加者の皆さんと質疑応答、意見交換をします。 
定員:15名(申込順)
要申込:開催日前日の【9月9日(水)17:00】までに、
    当会のメールアドレス think.elesys★gmail.com 宛に ←★を@に置きかえてください。
    氏名、住所、メールアドレス、電話番号をお知らせください。
    申込の先着15名までとなります。

※skype配信について

前回zoomですぐに切れてしまってすみませんでした。
無料版40分で開始前からの準備で実質放送時間がほとんどありませんでした。

2020年8月28日(金) 新型コロナウイルス感染者数推移

2020年8月28日(金) 新型コロナウイルス感染者数推移


上記グラフの元データは朝日新聞DEGITALの毎日正午時点の集計値を使っています。

・朝日新聞DEGITAL:新型コロナウイルス感染者数の推移
https://www.asahi.com/special/corona/

・新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp

・山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

Theme by Danetsoft and Danang Probo Sayekti inspired by Maksimer