ニュース
復興大臣の辞任を求めます」キャンペーン
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/04/06(木) 08:13こんにちは。
突然ですが、Change.orgをご存知ですか? Change.orgは「変えたい」気持ちを形にする、ソーシャルプラットフォームです。 先ほど私は、 「復興大臣の辞任を求めます」というキャンペーンに賛同しました。 一緒にこのキャンペーンを応援していただけませんか? 以下のリンクからネット上で署名ができる仕組みになっています。
大飯3・4号をこのまま止めよう!パブコメを出そう!24日が締め切りです!
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/03/22(水) 09:57大飯3・4号をこのまま止めよう!パブコメを出そう!24日が締め切りです!
みなさま、お疲れ様です。
〔パブコメを出しましょう!
大飯3・4号機をこのまま止めよう!〕
意見・情報受付締切日
2017年03月24日
<パブコメには、こんな効果も>
・直接国の規制を司る原子力規制委員にあなたの意見を読んでもらえる!
・公開されるので、問題点を共有でき、より明らかにできる!
・「反対意見が多数」などと報道されたりして、世論づくりにもなる!
・3月28日の高浜原発の抗告審の判決に対し、再稼働はNO !を突きつけよう!
みんなで出そうよ!パブコメを!
24日 締め切りです!
関西電力株式会社大飯発電所3号及び4号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関
する審査書案に対する
科学的・技術的意見の募集について
→科学的でなくても、技術的でなくても、自分の思いをかけばいいですから〜
1、ネットから
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=19828...
下までスクロールして、下のほうにある黒色の「意見提出フォームへ」ボタンをク
リックして出てくる、フォームにご記入ください。2000文字まで、となっていますが
何通でも出せますので、2000文字を超える場合は、何回かに分けて提出してくださ
い。
2、 FAXで
上記 サイトに掲載されている「意見提出用紙」をダウンロードし記入、または、こ
の用紙の要領でワープロ書きなどしたものを 03-5114-2179 (原子力規制庁)へFAX
してください。
3、 郵送で 上記の「意見提出用紙」に記入、または、この用紙の要領でワープロ
書きなどしたものを、下記へ送ってください。
〒106-8450 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル
原子力規制庁 原子力規制部安全規制管理官(PWR担当) 宛て
【締切】 2017年3月24日(金)(郵送は24日必着、FAX、ウェブフォームは日付が変
わる夜中の12時より前に十分に余裕をもって出してください)
よろしくお願いします
55年間機密扱いだった核実験の様子を収めた750本のフィルムが機密解除されて一部がYouTubeで公開される
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/03/19(日) 10:221945年から1962年にかけてアメリカが実施してきた核実験の様子を高速度撮影で収めたフィルムが、55年ぶりにアメリカ政府の機密解除を受けて一部が公開されました。年月を経て劣化が進んだフィルムは復元作業が行われ、スキャンしてデジタルデータ化した後に一部がYouTubeで公開されています。
詳しくは次のリンクをご覧ください。
http://gigazine.net/news/20170316-declassified-nuclear-test-film/
公開された動画一覧です。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLvGO_dWo8VfcmG166wKRy5z-GlJ_OQND5
共謀罪NO!実行委員会のHPができました
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/03/14(火) 10:04共謀罪NO!実行委員会のHPをつくりました。
これから充実させていきます。
↓ ↓
https://www.kyobozaino.com/
私立「瑞穂の國記念小學院」の開校に認可に反対するネット署名
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/03/06(月) 10:51大阪の会のI賀です。拡散お願いします。
私立「瑞穂の國記念小學院」の開校に認可に反対するネット署名にご協力をお願いします。
毎日のように新たな疑惑が噴出している中で、
大阪府教育庁と松井知事は、認可の延期を示唆しています。
私たちは、あくまでも早期の不認可を求めて署名を開始しました。
是非とも、ご協力をお願いします。
そそいて、この署名を拡散してください。
■ネット署名ページ
https://t.co/yiNRUMTGw1
********************************
学校法人「森友学園」が豊中市に建設中の私立「瑞穂の國記念小學院」は、日本国憲法に定められた基本的人権が守られる保障がなく、将来ある子どもたちの教育を担う小学校としてふさわしくありません。
「森友学園」が運営する「塚本幼稚園」には、各種報道で以下の問題が指摘されています。
① 児童虐待
おもらししたうんちを通園鞄に入れて持ち帰らせたり、「私は赤ちゃんです」と申告しなければ替えのパンツを与えてもらえない。トイレの時間が定められており、自由に排泄できない。犬の匂いがついていることを理由に、弁当やカバンを捨てられた。といった虐待が疑われる例が多数報告されています。
② 憲法と教育基本法の違反
3月1日はビキニデー&「森友学園」疑獄追求
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/03/02(木) 00:08・「森友学園」疑獄、
ようやくフジTVも午後のワイドショウで、取り上げました。かなりしっかり。
・・戦前、会議をしていただけで逮捕されて、戦争にこどもたちをおくる教育をした。それが教育勅語だった。戦前の教育を繰り返さないために、戦後、教育と政治を分離したが、この学園は、教育と政治が・・、子供への暴力、土地の所有権、など、追求されるべし・・。
報道ステーションでは、自民国会議員が賄賂断ったと証言など。
みなさまの働きかけの結実です。
続けてメディアと野党に働きかけをお願いします。
NHKの電話 0570-066-066
・メディア各社、各局への報道依頼は、
こちらから 日本新聞協会HP会員社一覧
http://www.pressnet.or.jp/member/
女性週刊誌などにも働きかけましょう。
・野党を応援しよう!4党共闘で取り組んでください。
民進党 https://www.minshin.or.jp/ TEL:03-3595-9988(代表) FAX:03-3595-9961
共産党 http://www.jcp.or.jp/ TEL 03-3403-6111(代表) FAX 03-5474-8358
自由党 http://www.seikatsu1.jp/ Tel.03-3234-3330 Fax.03-3234-3332
PARC自由学校2017 受講申し込み受付開始
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/02/28(火) 16:29■□■□■□■□■□■□■□■□
PARC自由学校 2017
受講申し込み受付開始!
http://parc-jp.org/freeschool/index.html
■□■□■□■□■□■□■□■□
お待たせしました!
今年もPARC自由学校の受講申し込みを受け付け開始しました。
昨年に引き続き、
「踊る」という自然の衝動に立ち返る
ボディーワークのクラス「ビオダンサ」や
トランプ政権に揺らぐアメリカと変わる世界を
テーマにしたクラス、
世界を動かすグローバル企業に焦点を当てたクラス、
アブラあるいは衣服から暮らしを振り返るクラスなど
19の講座をご用意しております。
ぜひ一度ご覧の上ご検討ください。
http://parc-jp.org/freeschool/index.html
■受講を申し込みたい方は
ウェブサイトから、または電話・メール・FAXで必要事項をご記入の上、お申込みください。
■申し込み締切:2017年5月9日(火)必着
※PARC自由学校を初めて受講される方は、受講料の他に入学金10,000円が必要です。
一度PARC自由学校に入学登録された方は以降の年度での入学金は不要です。
入学金をお支払いいただいた方には毎年受講申し込み受付を開始した時期に
アベ学校問題
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/02/22(水) 13:04総理が進退をかけると国会表明した~
アベ学校問題、至急便です。
☆国会予算委員会、中継を!
NHKに電話しませんか?
今日中継しないのはなぜ?
NHKの電話 0570-066-066
☆メディアへの要請行動
あす23日(木)昼休み、永田町。国会記者会館前で。
記者クラブ、大手メディアへの、要請行動が呼びかけられました。
☆アベ学校^^;イラストバナーできました。活用を!
セブンイレブンのネットプリントでA3判100円で印刷できます。
番号は88786194
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
webとTV東京が先行。
国会で野党が取り上げ、総理が「進退」を表明。
ようやくNHK以外のTV各局ワイドショウ、ニュース番組も取り上げるようになりました。
今日、国会は、審議日。
が、今日は国会中継なし。なぜ?
NHKは、国会中継をすると、その部分だけを消せない?
国会の予算委員会は朝8時から、開催中です。
国民の知る権利の剥奪では?
拡散ください。
☆国会予算委員会、中継してください!放送してください!
小池百合子都知事参加でメダル協力ボックス開設
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/02/19(日) 11:42小池百合子都知事参加でメダル協力ボックス開設
東京都では2020年東京大会の「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェ
クト」に協力し、不要になった携帯電話等の小型電子機器を都庁で回収し、東
京2020大会のメダル製作に提供します。
東京都庁第二本庁舎一階北側 コンビニエンスストア隣にメダル協力ボックス
を設置します。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/02/10/05.html
回収開始の2月16日(木)11時半から12時には都庁でセレモニーが開催されま
す。小池百合子都知事も参加され、三つの電話を投入するとのことです。
不要になった携帯電話等の小型電子機器を都庁のメダル協力ボックスに提供す
るとシリアルナンバーの入った感謝カードがもらえます。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2017/02/10...
河合弘之監督 日本と再生 光と風のギガワット作戦
投稿者:jtgt 投稿日時:2017/02/08(水) 12:06河合弘之監督、待望の最新作
『日本と再生 光と風のギガワット作戦』いよいよ公開!
渋谷ユーロスペース、横浜シネマリンにて2月25日〜3月10まで劇場公開いたします。
初日舞台挨拶があります!
劇場公開案内