ブログ

2018年4月17日(火) PARC自由学校特別トークイベント「国際平和と憲法―国境・世代を超えて。国際NGOからの提起」

【要申込】4/17(火)PARC自由学校特別トークイベント「国際平和と憲法―国境・世代を超えて。国際NGOからの提起」
http://www.parc-jp.org/freeschool/event/180417.html

日本は1946年の憲法公布以来、戦争と武力を放棄し、平和主義を貫いてきました。

しかしこの数年で、安保法制や武器輸出解禁をはじめ平和憲法に反する動きが政府によって次々と進められています。安倍政権は「9条改憲」を至上命題とし、自民党内での草案まとめを急いでいます。改憲案が国会で発議され、多数を占める与党の力によって十分な議論もないままに国民投票が行われてしまう危険が、まさに目の前に迫っているといえます。

こうした状況の中で、私たち国際NGOは何ができるのでしょうか?

世界各地で、戦争・紛争下での人道支援や難民支援、開発・貧困削減のための現場活動を様々な団体が日々行っています。また平和や環境、人権、経済のグローバリゼーションがもたらす問題について、国際的な連携のもと調査や提言活動を行う団体も多くあります。今年設立45周年を迎えるPARCも、1960年代後半、ベトナム戦争に反対する市民による反戦活動の中から生まれました。反戦・平和は私たちのもっとも原則的な理念であり続けてきました。

2018年4月14日(土) 国会前大行動。鉄柵決壊!

東京新聞写真部:国会前の抗議デモ。道路を埋め尽くすほどの人が集まりました。
https://twitter.com/tokyoshashinbu/status/985090488330932226/photo/1?utm...

朝日新聞:国会前で市民団体が集会 「全部明らかにして」抗議の声
https://www.asahi.com/articles/ASL4G5FPXL4GUTIL02C.html

JCASTニュース:国会議事堂前デモ現地レポート 参加者の顔触れは?歓声上がったのは...
https://www.j-cast.com/2018/04/14326179.html?p=all

AFP:安倍首相の退陣求める大規模デモ、国会議事堂前で
http://www.afpbb.com/articles/-/3171245?cx_position=4

20180414 UPLAN【13分頃鉄柵決壊】何万人もの結集を!安倍政権は退陣を!あたりまえの政治を市民の手で!0414国会前大行動+「アベ政治を許さない」キャンドルデモ
https://www.youtube.com/watch?v=dX6KhIzBaUk

金子勝氏(立教大学大学院特任教授) スピーチ「安倍政権は退陣を!あたりまえの政治を市民の手で!0414国会前大行動」[10/21]2018.4.14 @国会正門前(南庭)
https://www.youtube.com/watch?v=2bNgxRT6tTU

2018.04.14「安倍政権は退陣…国会前大行動」:〝決壊〟(2)【18/21】
https://www.youtube.com/watch?v=ywo07TKP_T4

安倍政権は退陣を!あたりまえの政治を市民の手で!0414国会前大行動 2018年4月14日
https://www.youtube.com/watch?v=w9IMQJNRY34

2018年4月14日(土) 0414国会前大行動

☆止めの一撃は国民の声で!!
さあ~誘い合って
14日14:00~17:00国会正門前へ!!!
アベ内閣は総辞職を!!
たらい回しは許さない!

4/14 呼びかけのバナー、出来ています。
ダウンロードはこちら
https://standfortruth.jp/card.html


2018年4月7日(土) 新宿で政権運営抗議

毎日新聞:デモ行進「まともな政治を」新宿で政権運営抗議
https://mainichi.jp/articles/20180408/k00/00m/040/039000c

2018年4月13日(金) 世界一高い供託金の廃止を!! 立候補する権利をみんなの手に。「供託金違憲訴訟」第7回裁判

世界一高い供託金の廃止を!! 立候補する権利をみんなの手に。「供託金違憲訴訟」第7回裁判

日時:2018年4月13日(金)14時
13:15~  【東京地裁前アピール】
13:30~  【入廷行動】
14:00~  【開廷】 東京地裁103号法廷

※直接、東京地裁103号法廷前にお並びください。(入廷は先着順となります。)
15:00頃〜【中間報告会】参議院議員会館 B103会議室(東京メトロ「永田町駅」、「国会議事等前駅」下車)

※当日、スタッフがご案内します。

場所:東京地方裁判所 103号法廷
地下鉄丸ノ内線・日比谷線「霞ヶ関駅」A1出口すぐ
有楽町線「桜田門駅」5番出口から徒歩約3分
(地図) http://www.courts.go.jp/tokyo/about/syozai/tokyotisai/

【お問合せ】供託金違憲訴訟を支援する会
Mail:kyoutaku2016★gmail.com ←★を@に置きかえてください。
WEB: https://kyoutakukin.jimdo.com/

【供託金違憲訴訟弁護団】
団 長:弁護士 宇都宮健児
連絡先:事務局長 弁護士 鴨田譲
〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町7-12-1 東和ビル4階
埼玉総合法律事務所

2018年4月29日(日) 社会主義理論学会第29回研究集会

社会主義理論学会第29回研究集会

日時:2018年4月29日(日)午後2時~5時 
場所:慶応大学・三田キャンパス・研究室棟A会議室 
    (JR田町駅、都営地下鉄三田線三田駅下車)
    地図https://www.keio.ac.jp/ja/maps/mita.html

統一テーマ:<サンディカリズムとアナキズム>
 報告1:「モルドバのサンディカリズムーソ連邦崩壊後の労働運動」
      佐藤和之(佼成学園教職員組合)
 報告2:「アナキズムという思考に可能性はあるか―権力論をめぐって」
      久保隆(『アナキズム』編集委員)

参加費:500円(当学会会員は無料)

主催:社会主義理論学会
http://sost.que.jp/index.html

※社会主義理論学会の会員でない方も、研究者でない方も自由にご参加いただけます。
※予約、申し込み等必要ありませんので、直接会場にお越しください。

2018年4月11日(水) 緊急集会 このまま批准・発効させてはならない!TPP11の問題点

★緊急集会 このまま批准・発効させてはならない!TPP11の問題点★
 http://notppaction.blogspot.jp/

 米国離脱で一時は先行きが見えなくなったTPP協定。2017年3月以降、
日本政府が主導して米国抜きの「TPP11」実現が推進され、2018年3月8日
に11か国での署名がなされました。今後は各国の批准手続きとなり、
日本政府は今国会でのTPP協定と国内関連法案の批准をめざしています。
 TPP11は、手続き的には「新協定」となりますが、その内容のほとんどは
かつての12か国でのTPP協定を引き継いでいます。TPP12の際に多くの人
が懸念していた投資家対国家紛争解決(ISDS)や知的財産権、サービス分野、
食の安心・安全など、多くの分野で日本が高水準の自由化ルールを受け容れる
こととなり、米国復帰の可能性もゼロでない中で、中長期的な影響が心配されます。
農産物分野では米国の代わりにカナダやニュージーランドからの農産物の輸入
増加するのは必至です。
 私たち「TPPテキスト分析チーム」は、TPP協定定文を読み解き、その全体像と
問題点を明らかにしてきました。「米国がいなくなったから心配ない」「TPP11は
経済規模が小さいので影響もさほどない」「今後の貿易ルールのモデルとして

陸上自衛隊イラク派遣の存在しない日報発見!

陸自、イラク派遣、367日分、1万4000ページの日報発見!

疑惑のおにぎり動画・動く証拠?

衆院選でおにぎり配布容疑、福島市議を聴取 首相も試食
https://www.asahi.com/articles/ASL4364GKL43UGTB011.html

おにぎり配布は公選法違反 安倍晋三首相の衆院選第一声で有権者に 福島市議を事情聴取
https://www.sankei.com/affairs/news/180403/afr1804030010-n1.html

2018年3月のイベント

日時 場所 イベント内容
3月2日(金)
12:40〜
都庁の議事堂2階 宇都宮健児さんと行く!都政監視委員会「傍聴ツアー」第18弾!!
3月4日(日)
13:20〜16:00
谷中の家 谷中で戦争を語りつぐ会
1945年3月4日を忘れない
3月5日(月)
19:00〜21:00
アジア太平洋資料センター(PARC)2F 【ブラジル日本人移民110周年】岡村 淳監督 初春上映会&トークライブ「大アマゾンに渡った人々 先住民から日本人まで」
3月11日(日)
15:30〜19:40
谷中の家 2018年3月11日 第59回 月1原発映画祭/交流カフェ
『原発の町を追われて』上映+堀切さとみ監督トーク
3月11日(日)
17:00〜19:00
国会正門前(南側)&首相官邸前 原発ゼロ 国会前大集会
3月12日(月)
19:00〜
官邸前 0312官邸前抗議
3月14日(水)
18:30〜20:30
東京ボランティア・市民活動センター 会議室B 変えよう選挙制度の会 3月例会
3月14日(水)
19:00〜
文京区民センター・3A会議室 トークセッション「日本リベラル派の頽落(たいらく)-「戦後民主主義」とは何だったのか」
3月20日(火)
11:00〜13:15
衆議院第一議員会館B1F大会議室 森友文書改ざん疑惑を徹底追及する! 緊急院院内集会
3月24日(土)
14:00〜19:30
明治大学駿河台キャンパス研究棟4階第2会議室
明治大学駿河台・アカデミーコモン1階カフェ・パンセ
「社会的連帯経済」を語る集い
3月26日(月)
18:00〜
文京シビックセンター区民会議室3C 紅林進『民主制の下での社会主義的変革』出版記念討論会 「社会主義って何だ、疑問と意見」
3月27日(火)
19:00〜
グレイン 『ソウルの市民民主主義ー日本の政治を変えるために-』出版記念トークイベント
3月29日(木)
19:00〜20:50
連合会館 2F 203会議室 ドキュメンタリー映画『種子—みんなのもの?それとも企業の所有物?』
3月30日(金)
19:30〜
官邸前 官邸前
3月31日(土)
13:00〜16:30
明治大学リバティータワー1階「リバティーホール」 通商交渉・グローバリズムを考えるシンポジウム「グローバリズムは私たちを幸せにするか!?」
3月31日(土)
17:00〜20:00
文京区民センター2階B会議室 [徹底学習・国民投票]──諸外国の制度と事例を知り理解を深めよう

Theme by Danetsoft and Danang Probo Sayekti inspired by Maksimer