ブログ
2020年4月15日(水) 比例代表制推進フォーラム・第2回フォーラム (延期)
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/03/12(木) 11:35先日、ご案内を差し上げました、4月15日(水)に開催予定であった
「比例代表制推進フォーラム・第2回フォーラム」ですが、新型コロナ
ウィルス感染拡大の状況に鑑み、この日は中止し、来月に順延させて
いただくことになりました。
来月の予定が決まりましたら改めてご連絡させていただきますが、
その時点でも感染状況が改善されていないようでしたら、再延期も
あり得ます。
なお「比例代表制推進フォーラム」とは別団体ですが、4月8日(水)
に予定されていた「変えよう選挙制度の会・4月例会」も同じく、
来月に順延となりました。
-----------------------
比例代表制推進フォーラム・第2回フォーラムのご案内
日時:4月15日(水) 18:30~20:30
プログラム
[第1部] 18:30~19:10
講演「スライドで見るスウェーデンの自由で楽しい選挙の模様」
講師:田中久雄(比例代表制推進フォーラム代表世話人、
変えよう選挙制度の会代表)
[第2部]19:20~20:30
参加者によるグループ討論
会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B
(飯田橋・セントラルプラザ10階)
2020年3月13日(金) 安保法制違憲訴訟 第13回差止訴訟期日(判決)
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/03/12(木) 11:35報告集会は中止 安保法制違憲訴訟 第13回差止訴訟期日(判決)(3/13、東京地裁)
今般、コロナウィルスに関する非常時の措置として、一定期間のあらゆるイベントの自粛が叫ばれ、
教育機関の休校やスポーツそしてコンサートなどが相次いで中止されていることに鑑みて、
判決言い渡し(3月13日)後の議員会館での報告集会を強行することは不適切という判断に至り、残念ですが中止します。
もちろん、判決言い渡しそのものが延期になるわけではありません。
体調に問題のない方は各種情報をご勘案の上、判決言い渡しの法廷に、ご参加ください。
約4年続いた差し止め裁判の判断を、一緒に見届けましょう。
なお、弁護団では、判決に対する声明を用意し、記者会見で公表するとともに、ネットでも発信する予定でおります。
https://www.facebook.com/events/592790341273213/
------------------------------------
安保法制違憲訴訟 第13回差止訴訟期日(判決)
日にち:2020年3月13日(金)
スケジュール:
13:00 東京地裁前集合 アピール行動開始!
13:20 整列・入廷行進
13:25 傍聴席の抽選に並ぶ
14:00 開廷 東京地裁103号法廷 ※判決言い渡し
2020年4月23日(木) 第100回 VIDEO ACT! 上映会 ~『沖縄と本土 一緒に闘う』完成上映会~ (中止)
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/03/09(月) 10:082020年4月23日(水)に開催を予定しておりました
第100回ビデオアクト上映会 ~『沖縄と本土 一緒に闘う』完成上映会~
は、中止となりました。延期日は未定です。
http://videoact.seesaa.net/auth/article_preview/
昨日、4月7日(火)に発せられた緊急事態宣言。
これを受け、会場である東京ボランティアセンターから、
2020年5月6日まで、会議室の貸出を一切中止するとの
連絡がありました。
制作者の湯本雅典さんをはじめ、
上映を心待ちにしておられた皆様、
大変申し訳ございません。延期についてなど
詳細が決まりましたら、再度報告させていただきます。
上映予定作品『沖縄と本土 一緒に闘う』については、
こちらをご覧ください。
■湯本雅典・公式サイト
https://yumo.blue/
■予告編『沖縄と本土 一緒に闘う』
https://youtu.be/xxpBOzSZlew
----------------------------------------------
=============================
■ 第100回 VIDEO ACT! 上映会 ~『沖縄と本土 一緒に闘う』完成上映会~
上映作品『沖縄と本土 一緒に闘う』
2020年4月8日(水) 変えよう選挙制度の会・4月例会 (順延)
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/03/06(金) 13:33以前、ご案内を差し上げました、4月8日(水)に開催を予定であった
「変えよう選挙制度の会・4月例会」ですが、新型コロナウィルス感染
拡大のため、来月に順延することになりました。
なお会場の東京ボランティア・市民活動センターは、8日当日を含めて、
本日から12日までの夜間と、土日の全日、閉館になり、会議室自体が
使えないとのことです。
先月に続いての今月も順延ですが、感染拡大防止のためには仕方ありません。
来月どうするかは、改めてご連絡差し上げます。
皆さまお体大切になさってください。
(下記の4月例会は中止、来月に順延)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
変えよう選挙制度の会・4月例会のご案内
日時:4月8日(水) 18:30~20:30
テーマ:「驚くべきスウェーデンの政治家の質素でクリーンな世界」
報告者:田中久雄(変えよう選挙制度の会代表)
報告の後に参加者のみなさんと意見交換します。
会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B
(飯田橋・セントラルプラザ10階)
アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access
JR飯田橋駅西口仮駅舎を出たら市ヶ谷方面に進み、交番を右折、
2020年度PARC自由学校のweb申込受付開始
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/03/04(水) 07:322020年度PARC自由学校のweb申込みを開始いたしました。
https://www.parcfs.org/
今年も様々なテーマを取り上げ、各分野の専門の方々にご協力いただきながら
講座を企画いたしましたので、是非ご覧いただければ幸いです。
自由学校にご参加いただけるのをPARCスタッフ一同心待ちにしております!
今回web申込みを開始するのは以下16の連続講座ですが、特別講座やツアーについても、
今後随時ご案内をして参ります。
======================自由学校2020講座一覧===========================
●連続講座(全16講座:3/3
web申込み受付開始!)
01. 2020年 持続可能な未来への分岐点―グローバル・クライシスと日本の選択
https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=106
02. 地域主義(ルビ:ミュニシパリズム)という希望―公共を再生する世界の都市に学ぶ
https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=107
03. 平和のための日韓市民連帯―1700万人の「キャンドル革命」に学ぶ
2020年3月12日(木) 宇都宮健児さんと東京都政を語る会in江東
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/03/04(水) 05:44宇都宮健児さんと東京都政を語る会in江東
小池都知事は公約を破り、築地市場を有害物質が残る豊洲市場に移転。晴海選手村の土地を9割引、130億円もの安値で大企業に投げ売り。一方、
国保料の大幅値上げ、都立病院の独立行政法人化を計り、ギャンブル収益で成り立つカジノ・IRを江東区青海地区に誘致する計画を進めています。
宇都宮健児さんは2012年12月、2014年2月、都知事選に出馬、「希望のまち東京をつくる会」をつくり、都政の監視と改革めざす活動を続けています。
7月5日投票の都知事選まで4カ月、市民と野党の共闘でたたかう候補者が待望されている中、宇都宮健児さんが都政改革の政策を熱く語ります。
日時:3月12日(木) 午後6時45分〜9時 (開場:午後6時20分)
会場:江東区文化センター 3階 第1・第2研修室
(江東区東陽4−11−3)
地下鉄東西線「東陽町」駅下車、1番出口より徒歩5分、江東区役所隣
アクセス・地図 https://www.kcf.or.jp/koto/access/
資料代:300円
主催:市民と政治をつなぐ江東市民連合
(共同代表:右崎正博、宇都宮健児、古今亭菊千代)
問合せ先: 090−6034−0265(岡田)
PARC「日本とアジアの森林を持続可能に―2つの映像作品の制作プロジェクト」クラウドファンディングご支援のお願い
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/03/04(水) 05:42==============================
★クラウドファンディング開始!! 制作費ご支援のお願い!!★
日本とアジアの森林を持続可能に
―2つの映像作品の制作プロジェクト
https://motion-gallery.net/projects/parc2020
==============================
日本とアジアの森林をテーマにした2つの映像作品を制作!!
生態系を守りつつ人々の生計も成り立たせる「持続可能な森林」のあり方を提案します。
・PARCオリジナルDVD
『壊れゆく森から、持続する森へ』 (仮)
・翻訳ドキュメンタリー『ボルネオ事件―熱帯林を破壊するダークマネー』(仮)
★作品情報★
1、PARCオリジナルDVD『壊れゆく森から、持続する森へ』
国土の約7割を森林が占める「森林大国」日本。
森は水を蓄え、生き物のすみかとなり、そして人間の生業を生み出してきました。
ところが、日本の森林は大きな課題を抱えています。
中山間地域では林業の衰退に伴い、林業従事者が減少し、森林の荒廃が進んでいます。
また戦後に植えられた造林木の林齢が50年を超えたことで、政府は「伐採時期を迎えた」
として大規模化・集約化を促進。
2020年2月のイベント
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/03/04(水) 05:38日時 | 場所 | イベント内容 |
---|---|---|
2月2日(日) 19:30〜21:00 |
ジュンク堂書店池袋店4階 | 『写真集キャンドル革命●政権交代を生んだ韓国の市民民主主義』出版記念院内イベント |
2月3日(月) 16:00〜19:00 |
衆議院第2議員会館第1会議室 | 『写真集キャンドル革命●政権交代を生んだ韓国の市民民主主義』出版記念院内イベント |
2月6日(木) 18:30〜 |
東京ボランティア・市民活動センター | 第99回 VIDEO ACT! 上映会 ~盆踊りで描く平和の輪~ 上映作品『発酵する民』 |
2月8日(土) 18:00〜 |
文京区民センター 3階3E | 政権構想探求グループ研究会 「望ましい選挙制度は何か?」 |
2月8日(土) 13:30〜17:00 |
新宿区若松地域センター2階・第1集会室 | 「東京に家賃補助を〜狭くて高く 生活できない。それでいいの?」 |
2月12日(水) 18:30〜20:30 |
東京ボランティア・市民活動センター 会議室B | 変えよう選挙制度の会・2020年2月例会 |
2月14日(金) 18:15〜20:30 |
パルシステム連合会 東新宿本部 2F 第一会議室 | ソウル市のオーガニック農産物を使用した学校給食 |
2月15日(土) 10:30〜17:30 |
上智大学四谷キャンパス2号館 4階401(大教室) |
反貧困ネットワーク全国集会2020 ANTI-POVERTY CAMPAIGN |
2月21日(金) 18:30〜20:30 |
東京ボランティア・市民活動センター 会議室AB | 自由で楽しい選挙をめざして(選挙市民審議会答申発行記念) |
2月22日(土) 18:00〜 |
文京区民センター 3E | ロゴスの会の研究会 |
2月24日(月) 10:30〜 |
東京のカジノ建設予定地 | 東京のカジノ建設予定地江東区青海地区(北側)見学会 |
2月28日(金) 12:00〜 |
都庁の議事堂2階 | 第26弾! 宇都宮健児さんと行く「都議会傍聴ツアー」 |
2月29日(土)〜 3月13日(木) |
武蔵大学,ギャラリー古藤 (日によって会場が変わります) |
第9回江古田映画祭 3.11福島を忘れない |
2020年2月24日(月) 東京のカジノ建設予定地江東区青海地区(北側)見学会
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/02/25(火) 10:242月24日(月・休)午前10時30分から
東京のカジノ建設予定地
江東区青海地区(北側)見学会
にご参加ください!
【集合場所】ゆりかもめ・東京国際クルーズターミナル駅改札口前(2020年2月24日午前10時30分集合)
12時に解散予定(解散場所=お台場海浜公園駅)です。
徒歩による現地調査を行います(約3.5キロ歩きます)。
申込不要、参加費不要です。
小雨程度なら決行しますが、その場合には傘・雨具をご用意ください。悪天候で中止する場合には、ブログ及びFBページでお知らせします。
東京にカジノを誘致しようとする東京都の計画が水面下で着々と進められています。東京都が策定を予定している「東京ベイエリアビジョン(仮称)」の最終提案書には「東京国際クルーズターミナルが近接し、既に商業施設等も集積している青海エリアにおいて、東京の国際競争力強化と『稼ぐ東京』のためにMICE、IR施設を整備し、国内外から人を集める。」と明記されています。IRとは、カジノを中心とする施設です。要するに江東区青海地区にカジノを作る計画です。
2020年3月11日(水) 変えよう選挙制度の会・3月例会
投稿者:jtgt 投稿日時:2020/02/22(土) 21:58先日ご案内いたしました、3月11日(水)に開催予定であった変えよう選挙制度の会・3月例会は、新型コロナウィルス対策のため、中止し、同内容で、4月8日(水)に延期して開催する予定です。その時点でも、収束していない場合は、再延期もあり得ますが、今のところ、4月8日(水)に順延を予定しています。
変えよう選挙制度の会・3月例会のご案内
日時:3月11日(水) 18:30~20:30
テーマ:「驚くべきスウェーデンの政治家の質素でクリーンな世界」
報告者:田中久雄(当会代表)
報告の後に参加者のみなさんと意見交換します。
会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B
(飯田橋・セントラルプラザ10階)
アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access
JR飯田橋駅西口仮駅舎を出たら市ヶ谷方面に進み、交番を右折、
牛込橋を渡り右側に見える茶色のビルがセントラルプラザです。
車イスなどをご利用の方は、エレベーターのある東口をご利用
ください。
地下鉄 (有楽町線・東西線・南北線・大江戸線)をご利用の場合、
「B2b」出口より飯田橋セントラルプラザ1階に直結しています。
参加費:500円