月1原発映画祭の報告
第一回、月1原発映画際の参加者アンケート結果
投稿者:jtgt 投稿日時:2012/05/17(木) 23:085月12日(土)の第一回、月1原発映画際の参加者アンケート結果をお知らせします。
このイベントを何でお知りにになりましたか?
- ちらし 2名 (クイーンズ伊勢丹、古書ほうろう)
- お知らせのメール 3人
- 友人・知人 6人
本日上映した映画はいかがでしたか?
- とてもよかった: 10人、まあよかった: 1人、よくなかった: 0人
- 大画面できれいでした。音もクリア。よい場所でした。
- とてもわかりやすかった。主婦目線でわき出る質問に即専門家が回答してくれたり、なかなか個人では調べられない内容が一度でわかるようになっている。
- 脱原発なんて無謀なことと思っている人に観てもらうに最適な映画だと思います。
交流カフェについての感想や要望をお聞かせください。
- 最初の会なので参加する側でもとまどいがありましたが、良かったです。
- 情報交換ができたこと、今後の活動に光りが感じられたことがよかったです。
- 良い会でした。ありがとうございました。
- もう少し長い時間やってもいいと思います。
- 楽しかったです。
- 企画、準備、ご苦労かけました。お宅にも興味があって...伺いました。ありがとうございます。定着できるといいですね。谷中の新名所になりそう!投票の行方に関わらず原発問題は長期戦。ゆっくりスペースとしても大切にされますように!
- いろいろ情報交換できてよい。
月1原発映画祭ご報告と次回予告
投稿者:jtgt 投稿日時:2012/05/14(月) 00:28昨日、第1回月1原発映画祭が無事終了しました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
参加人数は、ほどよく定員どおり30人ぐらいでした。
上映会後の交流カフェでは、都民投票の経過報告の後、テーブル2つに分かれてグループ・トーク、
最後は全体で、今後に向けてのアクション提案や手持ちの情報交換をしました。
皆さんの発言も有意義でしたが、
いろいろ差し入れをいただいたおかげでテーブルの上もにぎやかで、
なごやかな楽しい会になったと思います。
今回、署名活動をきっかけに都内あちこちの地域でこういう小さな会が始まっているということです。
それぞれ独自の活動を続けながら、いざというときには連携する、というよい動きになっていきそうです。
交流カフェではひがし地域の皆さま、サクサクと準備を手伝ってくださって、本当にありがとうございました。
こちらの不手際、多々あったと思います。
これから反省点を実行委員会でまとめて、次回に生かします。
お気付きの点はどうぞお知らせください。
★次回は6月2日(土)、YouTubeで話題の「絶対!! 原子力戦隊スイシンジャー」(尾米タケル之一座)を呼びます!