ニュース
「永山則夫の死刑執行と再審請求について――二七年目に初めて語った弁護士の「忸怩たる思い」 」
投稿者:jtgt 投稿日時:2025/01/14(火) 09:39今年のテーマを「永山則夫の死刑執行と再審請求」と決めたきっかけの講座(10月20日)報告です。時間のある時にご一読を!(ファイル添付します。
「永山則夫の死刑執行と再審請求について――二七年目に初めて語った弁護士の「忸怩たる思い」 」)
世界、日本で、今も命の危機に直面している人々、子どもたちのことを思うと新年のあいさつの言葉も喉で詰まってしまいました。
どうぞ。できることに力を!ご自身の体も大事にしてください。
『ここから「関西生コン事件」と私たち』が横浜シネマリン10周年記念で特別上映
投稿者:jtgt 投稿日時:2024/12/06(金) 09:46_____________________________________
告知になります。
私が監督を務めました
『ここから「関西生コン事件」と私たち』(2022年/74分 https://www.sienkansai.org/film-kokokara/)が
横浜のミニシアター、横浜シネマリンの10周年記念上映で
12/10(火)18時15分より、1回のみ上映されます。
全国で自主上映会を中心に展開してきた本作。
映画館での上映は初となります。
上映後は、八幡温子支配人と私、土屋によるトークもございます。
ぜひ、この機会に『ここから』をご覧ください。
翌日12/11(水)は、事務所ローポジションの仲間である
飯田基晴監督の最新作『わたしを演じる私たち』(2024年/89分 https://www.lowposi.com/watashi/)も上映されます。
私も撮影で、参加しました。(チラシやウェブ、予告編も作成しています)
ローポジション2DAYS!
よろしくお願いいたします。
_____________________________________
横浜シネマリン リニューアル 10周年 今この映画が観たい!
―横浜の映画人とともに祝う7日間― 12/7㊏-13㊎
柏崎刈羽原発再稼働を問う県民投票の実現に全国からご支援を
投稿者:jtgt 投稿日時:2024/11/14(木) 15:01柏崎刈羽原発の再稼働を問う県民投票を求める活動のお知らせをもらったのでシェア
します。
このMLの発信元である「地域から未来をつくる・ひがし広場」は、原発都民投票に向
けた署名活動から生まれたつながりです。https://www.jtgt.info/?q=node/160
新潟の「県民投票で決める会」をぜひ応援したいと思います。
以下に情報をコピーします。
Date: 2024年11月10日(日) 21:14
Subject: [ene-shift:23276] 【柏崎刈羽原発再稼働を問う県民投票の実現に全国か
らご支援を】
To: ene-shift@googlegroups.com
ー転送転載歓迎ー
【柏崎刈羽原発再稼働を問う県民投票の実現に全国からご支援を】
福島原発事故を起こした東京電力と政府が、柏崎刈羽原発の再稼働を進めようと し
ています。新潟県の花角知事は再稼働について「県民に信を問う」と述べています
が、具体的な方法や時期は明確にされないまま時間が過ぎてきました。
「柏崎刈羽原発再稼働の是非を県民投票で決める会」(県民投票で決める会) は、
県民投票条例制定を求める直接請求を新潟県に提出し、10月28日から12月28 日(一
部地域では1月)まで新潟県内全域で署名活動を実施しています。
直接請求で議会に条例制定を求めるには、新潟県の有権者の50分の1となる署名
36404筆以上が必要ですが、これを大きく上回る20万筆を目標として、県民投票を 求
める声の大きさを示したいと考えています。
目標署名:20万筆 目標寄付:1000万円
この目標実現のため、私たちの力だけでは足りません。 ぜひ皆さまからのご支援・
ご協力をお願いします!
◎新潟県内の知り合いに伝える
一筆でも多くの署名が必要です。あなたから新潟県内のご親戚やご友人に、署名や
その収集にご協力いただくよう、お声かけください。
◎活動に寄付する
署名簿の印刷だけでも300万円以上かかり、その他の制作物、広報宣伝やイベント
開催費用、事 務所賃料等にも資金が必要なため、ぜひ寄付のご協力をお願いいたし
ます。
<口座振込で寄付> 新潟県労働金庫(金融機関コード:2965)
新潟南支店(店番号:363) 口座:普通 口座番号:5766226 口座名:県民投
票で決める会 代表 片野純也 ケンミントウヒヨウデキメルカイ ダイヒヨウ カタノ
ジユンヤ
<クレジットカードで寄付>ちらし内のQRコードから、ウェブサイトから、クレジッ
トカードで寄付いただけます
◎この呼びかけを、さらに広げる
SNSやメール、お電話など様々な方法で広めてください。
呼びかけチラシ(カラー版、白黒版、画像)と解説スライドPDFを添付します。
柏崎刈羽原発再稼働の是非を県民投票で決める会
公式サイト
https://www.kenmintouhyou.net/
ツイッター(X)
https://x.com/kenmin2024?s=11
インスタグラム
https://www.instagram.com/kenmintouhyou?igsh=MXEzMWZhZnpjYXRxZw==
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=61566679589641
事務局 〒950-2028 新潟市西区小新南1丁目3-5
Email:kenmintouhyou2024@gmail.com
クラウドファンディング実施中!【便利な生活の裏に―Amazon配達員の労働実態と、 巨大IT企業の問題を描くドキュメンタリー映像の制作】
投稿者:jtgt 投稿日時:2024/09/30(月) 13:22【便利な生活の裏に―Amazon配達員の労働実態と、 巨大IT企業の問題を描くドキュメンタリー映像の制作】
と題し、クラウドファンディングを実施しています。
おかげ様で、目標額の60%を達成できております。
残り50日となりましたので、改めてMLでもご案内させていただきます。
レイバーネットTVにて、約2年前の2022年11月23日(水)に
私が企画を担当した特集。
レイバーネットTV第176号 : ワンクリックで送料無料!? アマゾン配達員の窮状
https://www.youtube.com/watch?v=h_hOt-TEymU
こちらの放送をきっかけに、約2年間取材を続けてきました。
その集大成となる映像作品を制作します。
●クラウドファンディング実施中!【便利な生活の裏に―Amazon配達員の労働実態と、 巨大IT企業の問題を描くドキュメンタリー映像の制作】
詳細ページはこちら→ https://motion-gallery.net/projects/parc_amazon
●監督:土屋トカチ(映画監督)
●企画・監修:Make Amazon Pay Japan 実行委員会
●制作:特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター(PARC)
●制作スケジュール
2024年8月~9月 取材・撮影
10月 編集・仕上げ
映画に関する情報2つ
投稿者:jtgt 投稿日時:2024/08/26(月) 15:57核や原発に関する映画の情報を2つお知らせします。
*YouTubeで 映画「チャイナシンドロームThe China Syndrome」無料公開
ずっと見たかった映画を見ることができました。ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=PpIldgAcqJI
チャイナ・シンドロームというのは、原子炉の核が露出した時、溶融物が地中にのめ
りこんでいき、地球の裏側の中国にまで達するという最悪の事故のこと。
ジャック・レモンがこの作品でカンヌ国際映画祭 主演男優賞受賞! ジェーン・
フォンダ、マイケル・ダグラス他豪華俳優出演!
【あらすじ】 人気TVキャスター、キンバリーはカメラマンのリチャードと、原子力
発電所の取材中に恐るべき “事故”を偶然フィルムにおさめる。しかしTV局は何
故か放送を禁止してしまう。ベテラン技術者のジャックは、その“事故”の際の立役
者となるのだが、“事故”に疑問を抱く彼は何者かに命を狙われはじめる。そして彼
らはそれぞれの立場から、背後にうごめく巨大な陰謀に迫っていく。(1978年・120
分)
*第18回 被爆者の声をうけつぐ映画祭
9月21日(土)22日(日)武蔵大学(練馬区江古田)にて
https://hikakueiga.exblog.jp/
ヨコハマDOCS 金曜夜のワークショップ (2024年期):受講者募集中 申込〆切8/16(金)
投稿者:jtgt 投稿日時:2024/07/09(火) 09:47***************************
ヨコハマDOCS 金曜夜のワークショップ
(2024年期):受講者募集中 申込〆切8/16(金)
***************************
横浜・寿町で月に一度、金曜日の夜。
ドキュメンタリー映画のワークショップを開講します。
撮影や編集は、一通りできるようになった。
YouTubeで映像をアップしたし、映画祭にも応募した。
しかし、あまり手応えを感じられない。もやもやする…。
そんなあなたにオススメしたいのが、
ヨコハマDOCSが主催する「金曜夜のドキュメンタリー・ワークショップ」です。
募集概要
<内容>
・最長15分のドキュメンタリー映画を1年間の受講期間をかけ、作成していただきます。
・題材は自由ですがドキュメンタリー映像制作を前提として講座を進行します。
・完成作品や制作途中の作品をブラッシュアップする機会としても構いません。
・受講生の定員は6名です。同じ志を持つ受講生とともに、切磋琢磨しながら学べます。
<対象>
・これまでに、ビデオカメラやデジカメ、スマートフォンやパソコンによる映像編集ソフトを使った映像制作のご経験が必須となります。
撮影や編集機材は、各自でご用意をお願いします(新たに購入する場合はアドバイスが可能です)。
都知事選
投稿者:jtgt 投稿日時:2024/06/05(水) 23:20蓮舫議員が都知事選に立候補しますが、この立候補には「change都政市民プロジェク
ト」の市民のかかわりがあったそうです。
こちら「都知事選候補者選定委員会で話し合われたこと」(7分)の動画で説明され
ています。
https://www.youtube.com/watch?v=9f_ntuTTsW0
「change都政市民プロジェクト」のHPはこちらです。
https://tochijix.jimdofree.com/
各市区での市民の動きの情報もあるので、どうぞご覧ください。
なお、衆院新10区(文京・豊島)では、6月9日(日)14時〜15時礫川公園前(後楽園
駅・春日駅)で市民と立憲野党の共同街宣があります。
終了後の市民の会議で、都知事選についても話し合われます。
ご興味のある方も、そうでない方もお気軽にご参加ください。
【原発再稼働は】東京電力が住民説明会「燃料装荷は地元の同意後に」求める声も【新潟】スーパーJにいがた4月3日OA
投稿者:jtgt 投稿日時:2024/04/04(木) 11:26死刑囚作家 永山則夫のアバシリ
投稿者:jtgt 投稿日時:2024/02/02(金) 09:42永山則夫関連情報です。
御礼とその後の報告が、滞っていました申し訳ありません。
速報です。
NHK北海道札幌局制作
TV放送
死刑囚作家 永山則夫のアバシリ
https://www.nhk.jp/p/hokkaidodo/ts/2J211716Z5/episode/te/7NV9QRRNWK/#pro...
2月2日(金)午後7時30分~7時57分。初回放送。再放送土曜日午前9時から。
番組名 北海道道 (NHK札幌局制作) ナレーター:あがた森魚
2月2日、NHK北海道で、永山則夫とアバシリの番組が放送されることになりました。北海道では、総合TV,。金曜夜の 北海道道。
ネットでは、NHKプラスで、2週間。全国から見れる扱いになりました。
昨年11月、東京に飛んできた32歳のディレクターの2作目。今度は北海道NHKの人気番組ゴールデンタイムの27分「死刑囚作家永山則夫のアバシリ」です。
現地取材協力と資料探しにバタバタでしたが、ツアーでは奇跡のようなことも起こっています。一方で、お知らせが遅れて焦っています。
アバシリの友人から届いた動画です。自分が出演しているので宣伝するのが恥ずかしいと言いながら作ってくれました。
https://www.youtube.com/watch?v=CNrTcT6pInw
緊急シンポ「能登半島地震から考える原発のこれから」動画
投稿者:jtgt 投稿日時:2024/01/31(水) 09:47以下の緊急シンポ「能登半島地震から考える原発のこれから」動画です。
日時:2024年1月28日(日)14時〜17時30分
会場:専修大学神田キャンパス10号館6階10062教室(定員180名)
https://www.ourplanet-tv.org/event/48127/
・緊急シンポ「能登半島地震から考える原発のこれから」第1部 震源地・珠洲の原発計画
https://www.youtube.com/watch?v=ejixdypBvL4
・緊急シンポ「能登半島地震から考える原発のこれから」第2部 危機一髪だった志賀原発
https://www.youtube.com/watch?v=Nq7hr9_rUlY