jtgtさんのブログ

2025年8月、9月のイベント

2025年10月1日(水)~ 永山則夫が残したもの

漸く酷暑ともお別れできそうですが、お変わりありませんか?
いつも永山則夫と永山則夫が残したものに関心を寄せてくださり、ご協力とご支援をありがとうございます。

10月10日は世界死刑廃止デーです。
永山則夫が事件を起こした10月から11月にかけて毎年「永山則夫がのこしたものin青猫書房」と名付けて展示会を開催しています。
今年は第10回となり、開催期間中のイベントや冊子の出版計画、アーカイブズ研究会が立ち上がる予定など盛りだくさんになりました。
以下の予定です。

10月1日展示start4週間と10月19日トークin青猫書房
10月11日予定 出版:『永山則夫許されなかった再審請求』(安田好弘弁護士講演録)
10月中旬 永山則夫アーカイブズ研究会 クラウドファンディング開始予定

1 最初が10月1日、4週間の展示startです。テーマ「永山則夫の再審請求」。火曜日定休。観覧無料。2 10月19日は鎌田慧さんのお話。テーマ「永山則夫の死刑執行と再審請求」。
  参加費1000円。(ユース25歳まで、生活困窮の方半額割あり)
  会場はいずれも東京都北区赤羽の子どもの本屋「青猫書房」です。
3 10月11日刊行予定 出版『永山則夫 許されなかった再審請求』
4 10月中旬 「永山則夫アーカイブズ研究会」立ち上げクラウドファンディング開始予定

1は昨年から&2は先月から決まっていましたが、3と4は、昨日から今日にかけてほぼ確定しましたので、漸くお知らせができます。
大変遅れて申し訳ありません。

今日は、取り急ぎ10月1日からの展示と19日のトークについてご案内します。
ご都合つきましたらお出かけください。
19日は、早めにご予約下さい。

チラシにしましたので添付します。
よろしくお願いいたします。


なお、青猫書房はお店のイベントデーなどがあり、観覧ができないこともあります。
電話かホームページで確認してから、お出かけください。
03-3901-4080
https://aoneko-shobou.jp/

出版と研究会については、また改めてご案内いたします。

どうぞ、よろしくお願いします。

2025年8月26日(火) 築地浴恩園セミナー+カフェin谷中③

【谷中の家】で、【築地浴恩園(よくおんえん)セミナー+カフェ】をします。
築地市場跡地に埋蔵されている230年前の「天下の名園」遺構「築地浴恩園」。
第3回の今回は、この歴史遺産をどう考えたらいいのか、
築地市場跡地の将来像について、カフェ形式で自由に話し合います。
軽食+ドリンク付き。
◎日時:8月26日(火)18:30 集合、19:00 開始
◎会場:「谷中の家」(東京都台東区谷中3-17-11)
◎集合場所:18:30  JR西日暮里駅 改札外 → 会場の「谷中の家」に移動
◎開始時間:19:00 (上記「谷中の家」に直接おいでいただいても結構です)
◎参加費:カンパ(500円~)
◎ZOOM参加有: yokuonen★gmail.com に申し込みの後、ZOOM URLを送信 ←★を@に置きかえてください。
◎主催・参加申し込み:築地浴恩園再生学会 yokuonen★gmail.com ←★を@に置きかえてください。

◎ 開催場所:谷中の家

2025年9月7日(日) 『ヨコハマDOCS 金曜夜のドキュメンタリー・ワークショップ』完成上映会

『ヨコハマDOCS 金曜夜のドキュメンタリー・ワークショップ』完成上映会

●金曜夜のドキュメンタリー・ワークショップ メンバー
 梅田達也|木村亮平|手提鞄あたッしュ|在沖藻庵

●和光大学映像制作研究ゼミ卒業生(飯田基晴ゼミ)
 門馬花音|奥村海音|田中里佳

※上映順は未定です。
※作品名は、すべて揃ったところで、後日発表させていただきます。

2025年9月7日(日)19:10〜21:40終了予定
会場:横浜シネマリン https://cinemarine.co.jp/
入場無料・予約不要

<詳細>
横浜シネマリン イベント告知ページ
https://cinemarine.co.jp/yokohama-docs/

ヨコハマDOCSウェブサイト:DOCSワークショップ完成上映会
https://www.yokohamadocs.com/docs%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3...

【報告】 第84回 月1原発映画祭 『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』

第84回 月1原発映画祭の報告です。

8月2日(土)酷暑のなかでしたが、谷中の家に21名が集まって映画を鑑賞しました。
元裁判長・樋口英明さんパートと、ソーラーシェアリングで挑む農家さんパートが交
互に描かれます。原発の危険性を伝える樋口さんのシンプルな理論を、映画はさらに
わかりやすくグラフや文字で伝えてくれます。「原発の敷地には地震は来ません」と
いう電力会社の言葉には会場から失笑が漏れました。原発事故で有機農業を一度はあ
きらめた農家さんの挑戦。希望あふれる映画ではありますが、主役のひとり、近藤さ
んの「絶望」の言葉の重さを忘れてはならないと思いました。

映画の終了とともに小原浩靖監督が到着され、さっそく30分ほどお話をしていただき
ました。お話は、フィリピン残留日本人の映画を撮ったことから始まりました。
https://wasure-mono.com/ 『日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人』
河合弘之弁護士がDVDを国会議員に配ったことから、映画のワンシーンが国会で引用
され、岸田首相(当時)にフィリピン残留日本人問題の早期解決を約束させ、今年25
年4月には石破首相がフィリピンを訪れ、国籍回復の作業が進んでいるとのこと。
「映画には社会を変える力がある。映画館は社会に開かれた場所であり、ポスターや
予告編から、その問題に関心のない人にも見てもらえる」と監督。

また、この映画については「農場ができていく」「作物が育っていく」というドラマ
性のお話や、浪江町請戸地区への思いなどが話されました。「なぜ原発をやめられな
いのか?」についての監督の答えは「やめ方がわからないんだと思う」

そして最後に9月6日(土)ポレポレ東中野で始まる次作の予告編が流れました。
https://hinata-movie.com/ 『陽なたのファーマーズ フクシマと希望』公式HPよ

—たべもの、でんき、笑顔も自給—
それは、新しい農業のかたち。そこには太陽光発電とともに若者たちの挑戦と成長の
姿があります。『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』の小原浩靖監
督が描く、笑顔あふれるファーマーズ・ドキュメンタリーの誕生。

監督は現在、全国の劇場へこの次作を届けるために、宣伝・配給費用をクラウドファ
ンディングで募っています。ひとつでも多くの劇場で上映されるようにご協力をお願
いできればと思います。(上記HPに支援方法があります。8月25日まで)

監督トークのあとは、模様替えをして交流カフェを行いました。河合弘之弁護士との
出会い、大学での上映の様子、農業における売電収入の重要性、太陽光パネルはリサ
イクル可能なこと(次作に答えがあるのでぜひ見てほしい)など、監督からさらにい
ろいろなお話を聞くことができました。映画のパンフレットやDVDを購入された参加
者に、監督はサインをしながら、それぞれ時間をかけて会話されていたのが印象的で
した。

今回参加者の皆さんからいただいたカンパは、すべて監督にお渡ししました。ありが
とうございました。9月6日から始まる『陽なたのファーマーズ』ぜひ足をお運びくだ
さい。まだポレポレ東中野のHPには載っていませんが、6日は監督と近藤恵さん、7日
は樋口英明さん、その他の日もたくさんのゲストが予定されているそうです。

新作『陽なたのファーマーズ』
https://hinata-movie.com/

2025年8月24日(日) 「戦後80年 今、改めて永山事件を問う」ゲスト金平茂紀、DVD視聴 東京都北区赤羽 青猫書房

2025年8月24日(日)17時から

「戦後80年 今、改めて永山事件を問う」ゲスト金平茂紀、DVD視聴 東京都北区赤羽 青猫書房

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

死刑と司法を考える~プリズンアカデミーカフェin青猫書房

8月24日(日)17時~20時 (受付16時30分)

「戦後80年 今、改めて永山事件を問う」

お話 金平茂紀さん  DVD視聴 金平さん担当 報道番組から

会場 青猫書房(東京都北区赤羽2-28-8)

参加費 1000円(25歳迄/生活困窮割半額)

予約・主催 いのちのギャラリー 090-9333-8807

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

金平茂紀(かねひらしげのり)さん

ジャーナリスト。現在、日本ペンクラブ言論表現委員会委員長。元TBS報道特集キャスター。1997年8月永山則夫の死刑執行を筑紫哲也のnews23でスクープ報道、特集「死刑囚そして作家 永山則夫とは?」など。

☆生前の永山則夫を知るジャーナリスト金平茂紀さんからのmessage

・・永山事件の頃は「貧困が無知を呼ぶ」といことが、通じる時代だった。

今は、逆に「貧困が差別を生んでいる」。いま、改めて検証が必要だ。・・

2025年8月22日(火)19時 連続セミナー②築地浴恩園とは何か

【7月22日(火)19時、連続セミナー②築地浴恩園とは何か】 

【谷中の家】で、【築地浴恩園(よくおんえん)勉強会】をします。
築地市場跡地に埋蔵されている230年前の「天下の名園」遺構「築地浴恩園」。
「浴恩園」とは何か、そして埋蔵文化財と開発についてお話をします。ぜひお
越しください。

◎日時:7月22日(火)18:30 集合、19:00 開始
◎会場:「谷中の家」(東京都台東区谷中3-17-11)
◎集合場所:18:30  JR西日暮里駅 改札外 → 会場の「谷中の家」に移動
◎開始時間:19:00 (上記「谷中の家」に直接おいでいただいても結構です)
◎講師:高柳俊暢(文化財保存全国協議会常任委員)「埋蔵文化財発掘と再開発」
    長屋静子(築地浴恩園再生学会代表)「浴恩園とは何か」
 トーク:上記講師に加え、都議会議員の上田令子、原田あきら両氏が参加予定
◎参加費:カンパ(500円~)
◎ZOOM参加有:yokuonen★gmail.com に申し込みの後、ZOOM URLを送信 ←★を@に置きかえてください。
◎主催・参加申し込み:築地浴恩園再生学会 yokuonen★gmail.com ←★を@に置きかえてください。

◎ 開催場所:谷中の家

2025年8月16日(土)〜19日(火) 原爆の図展

今年もちょっと交通の不便な丸木美術館から、「絵」の方から交通便利な文京
区へ出向いていただきました。

第21回「原爆の図展」を下記の様に開催いたしますのでご案内いたします。
・場所 文京区シビックセンター1F
・日時 8月16日から19日   詳細は添付のチラシをご覧ください。
・費用 無料

今回は、「ノーベル平和賞記念講演」や「被爆証言」の講演も行われます。
是非お揃いでお出で下さい。

チラシ

2025年7月15日(火) 築地浴恩園(よくおんえん)勉強会

【谷中の家】で、【築地浴恩園(よくおんえん)勉強会】をします。
築地市場跡地に埋蔵されている230年前の庭園遺構「築地浴恩園」。谷中の家
で、築地浴恩園とは何かを学びます。

◎日時:7月15日(火)18:30
◎集合:18:30  JR西日暮里駅 改札外 → 会場の「谷中の家」に移動
◎開始時間:19:00
◎講師:小笠原永隆(考古学・帝京大学教授)「発掘と再開発」
    長屋静子(築地浴恩園再生学会代表)「浴恩園とは何か」
◎参加費:カンパ(500円~)

◎主催・参加申し込み:築地浴恩園再生学会 yokuonen★gmail.com ←★を@に置きかえてください。

◎ 開催場所:谷中の家

Theme by Danetsoft and Danang Probo Sayekti inspired by Maksimer